205系後期車、元総武車写真館

ここは、武蔵野線205系後期車と元総武車の写真を公開しています。
(京葉線からの転属車も編成番号と制御方式の関係上ここに分類しています)

205系後期車の概要


205系は1985年に山手線の103系を置き換える目的で製造されました。
この車両は、国鉄の末期に設計、製造(JR化後も製造)されました。
そのため、できるだけ従来の制御方式でコストを下げる工夫があちこちに見られます。

同じ205系でも、京葉線、武蔵野線に投入された車両は通常と前面が異なり、特徴的です。
でも、性能的にはあまり変わりはないのです…
製造は、90年代に入ってからでしたので変わってもおかしくないとは思いますが…

※元総武車については、205系5000番台で解説しています。

205系後期車の性能
電気方式 直流1500V
車両性能 加速度: 2.5km/h/s 
減速度: 2.8km/h/s
 最高速度: 100km/h
全長 19500mm
全幅 2800mm
全高 4140mm
台車 DT50(動台車) TR235(付随台車) TR241B (サハ204)
集電装置 PS21
主電動機 MT61 (120kW)
駆動装置 中空軸平行カルダン撓み板継手方式 (歯数比: 6.07)
制御方式 界磁添加励磁制御(かいじてんかれいじせいぎょ)(CS57)
冷房装置 AU75G (42000kcal/h) AU717 (50,000kcal/h)
正直、書いた本人も内容は良く分かっていません(爆)



電動車・付随車の配置(205系後期車)

←府中本町方面                       西船橋方面→
クハ204
(8号車)
モハ204
(7号車)
モハ205
(6号車)
モハ204
(5号車)
モハ205
(4号車)
モハ204
(3号車)
モハ205
(2号車)
クハ205
(1号車)

全体MT比(電動車と付随車の比率)=6M2T

※クハ→運転台があってモーターがついていない車両
※モハ→中間の車両で、モーターがついている車両
元総武車は、205系5000番台の区分に入るので、そちらで解説しています。


M1編成 205系M1編成

2編成のみある総武線から転属してきた車両

撮影場所:武蔵浦和駅にて(2005年3月撮影)



M2編成 205系M2編成

2編成のみある総武線から転属してきた車両

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年5月撮影)


M61編成 205系M61編成

この編成はVVVF化改造され、
M35編成として運用されています。

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年5月撮影)



205系M62編成 205系M62編成

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年6月撮影)



E38とM63編成 205系M63編成

撮影場所:武蔵浦和駅にて(2005年2月撮影)



M64編成 205系M64編成

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年2月撮影)



M65編成 205系M65編成

撮影場所:武蔵浦和駅にて(2005年3月撮影)



M66編成 205系M66編成

撮影場所:越谷レイクタウン駅にて(2008年3月撮影)

2007年3月ダイヤ改正時に増発用として京葉線より転属






武蔵野線写真館に戻る     ホームに戻る


inserted by FC2 system