103系写真館

ここは、武蔵野線103系の写真を公開しています。


103系の概要


元々は山手線用に作られた車両である。
山手線は駅間が短いので、それにあわせて加速性能が高く設定されている。
なので、駅間が長く高速走行をする武蔵野線には不向きな車両である。
安全ギリギリ(設計された最高速度に近い速度)で走行しているので、音もすごければ、ゆれもひどい。
90〜100km/hで走っていることはざらである。
利用者には不評だったが、ファンの間では「103系天国」と言われるほど有名だった。
現在は205系への置き換えが完了しこの形式は武蔵野線から消滅した。
置き換えは2002年から始まり、わずか3年で103系は武蔵野線から追い出されたことになる。

103系の性能
電気方式 直流1500V
車両性能 最高速度: 100km/h
全長 19500mm
全幅 2870mm
全高 3939mm
台車 DT33(動台車) TR201, TR212(付随台車)
集電装置 PS16
主電動機 MT55, MT55A(110kW, 375V)
駆動装置 中空軸平行カルダン方式(歯数比: 6.07)
制御方式 抵抗制御(CS20, CS20A〜D)
冷房装置 AU75A, B, G(42000kcal/h)
/ AU712 (21000kcal×2) /
C-AU711A (18000kcal×2)
/ WAU102 (12000kcal/h×3)
正直、書いた本人も内容は良く分かっていません(爆)

電動車・付随車の配置
←府中本町方面                         西船橋方面→ 
クハ103
(8号車)
モハ102
(7号車)
モハ103
(6号車)
モハ102
(5号車)
モハ103
(4号車)
モハ102
(3号車)
モハ103
(2号車)
クハ103
(1号車)

全体MT比(電動車と付随車の比率)=6M2T

※クハ→運転台があってモーターがついていない車両
※モハ→中間の車両で、モーターがついている車両




103系E7編成 103系E7編成


2005年3月まで活躍していた編成。
当時は唯一の低運転台車としてもてはやされた。
現在は廃車となりました

撮影場所:南浦和駅にて(2005年2月撮影)


E11編成 103系E11編成

2005年12月初めまで活躍した形式
この編成は廃車になりました

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年7月撮影)


E14編成 103系E14編成

2005年9月初めまで活躍した形式
この編成は廃車になりました

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年3月撮影)


E15編成 103系E15編成


2005年12月初旬、最後まで残った編成。
この編成は廃車になりました。

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年3月撮影)


E16編成 103系E16編成

2004年8月下旬まで活躍した形式
現在は廃車になりました

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年5月撮影)


E19編成 103系E19編成

2004年12月まで活躍していた編成
現在は廃車になりました。

撮影場所:北朝霞駅にて(2004年12月撮影)


E24編成 103系E24編成

2005年7月まで活躍した形式
現在は廃車になりました。

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年2月撮影)



E26編成 103系E26編成

2005年2月下旬まで活躍した形式。
現在は廃車になりました。
拡大写真は870KBほどと大変重いです!

撮影場所:南浦和駅にて(2004年11月撮影)



E36編成 103系E36編成

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年3月撮影)
2005年6月中旬まで活躍した編成
この編成は廃車になりました。


E37編成 103系E37編成

2005年4月初旬まで活躍していた車両
この編成は廃車になりました。

撮影場所:武蔵浦和駅にて(2005年3月撮影)


E38編成 103系E38編成

2005年7月下旬まで活躍した形式
この編成は運用離脱しました。
現在は西日本で活躍中。

撮影場所:北朝霞駅にて(2005年3月撮影)



武蔵野線写真館に戻る     ホームに戻る


inserted by FC2 system